ブログ
俊英高校「スポーツ健康科学」コース、「こども・福祉」コースの皆さん、幼稚園にようこそ!
<年中・年長組と俊英高校スポーツ健康科学コースの皆さんの姿から>幼稚園では27日に予定されている運動会に向けて、毎日練習に励んでいます。そんな子どもたちに今日は応援団が大勢駆けつけてくださいました。俊英高校でスポーツ健康科学を学んでいる皆さんです。50名を超える生徒さんが、練習する子どもたちを応援したり、種目に使う用具の準備をしたり、一緒に参加したり…園庭が活気に満ち溢れていました。
年長さんはたくさんの応援を受けて、組体操にも力が入りました。また、リレーも一緒に走ってくれたので、より早く最後まで頑張りました。年中さんもパラバルーン、かけっこのお手伝いをたくさんしていただきました。たくさんの拍手もいただきました。
最初に行ったのは綱引きです。「年中・年長組43名」対「俊英高校サッカー部10名」との対決は1回戦目はサッカー部の勝利。2回戦目には、子どもたち側に、応援が入ってくれたおかげで、子どもたちが勝利しました。3回目は何と俊英高校20名対20名の対決です。2回戦行い、引き分けとなりましたが、綱を引く迫力がとにかく素晴らしくて、子どもたちはこれまでこんなにすごい綱引きを見たことがないので、目を真ん丸にしてびっくりしたり感動したり、本当に最高の綱引きを見せていただきました。とにかくかっこよかったです。なかなかこのような体験は、子どもたちにも幼稚園の先生方にもないことなので、それが幼稚園の園庭で繰り広げられていることに、ますます感動しました。多分、幼稚園児だけでなく、高校生のこんなに素晴らしいパワー、迫力を、地域の皆さんも最近みたことはないのでは?こんなにさわやかで生きる力にあふれた地元の高校生がいるということを近隣の皆様にも見ていただきたかったです。
種目の道具の出し入れ等も、積極的に行い、子どもたちへの声がけも優しくて、実施前は50名を超える高校生の皆さんが満足してくれる日になるだろうかと不安な思いを抱えて、ドキドキしながらお迎えしましたが、50名を超える皆さんの人間味あふれ、さわやかで、迫力もパワーもある姿に出会えて、こうして一緒に運動会の練習ができたことは、子どもたちにとって口では言い表せない素晴らしい体験の場になりました。
運動会当日も30名前後のスポーツ健康科学コースの皆さんが、運動会ボランティアとして来てくださいます。
<年長組と>



























<年中組と>





























こども・福祉コースの皆さんは、12名の生徒さんが各クラスに入り、子どもたちと一緒に過ごしてくれました。今回も子どもたちが楽しんだり興味を持ちそうな内容を事前に考えて、しっかり準備をしてきてくださいました。定期的に来てくださっている生徒さんたちなので、子どもたちも緊張することなく、距離感も感じさせないほどの仲良しになっていました。子どもたちへの声がけや支援など、とても感心するところが多く、担任の先生方からは感謝の言葉が多く聞かれました。子どもたちは優しい先生が大好きです。帰る時には子どもたちが、お兄さん先生お姉さん先生から離れない姿も見られました。たくさんの楽しい企画、そして子どもたちへの温かい支援、本当にありがとうございました。















